幼児教育・保育の無償化について

About free of charge

令和元年10月1日より「幼児教育・保育の無償化」がはじまりました。

1号認定
無償化の対象となるお子さんは、年長・年中・年少・満3歳

保育料

幼児教育・保育の無償化に伴い、無料となります。
※満3歳児は、毎月、特別教育協力費(2,500円)をお納めいただきます。

給食費

(1食 338円) 各月の集金袋にて実費をいただきます。
※ 年収360万円未満相当の世帯のすべてのお子様、小学校3年生までの兄弟がいるご家庭で、第3子以 
  降のお子様は副食費が免除となり、1食113円(主食費のみ)になります。
  [手続きは不要です]

冷暖房費

(年額 1,900円) 各年度の初めに徴収させていただきます。
※ 途中入園の場合は、入園時にお納めいただきます。

バス代

(バス代 2,000円) 通園バスを利用される方のみです。
※ バス代は、バスにかかる年間の費用を12ヶ月で割り、バスの運行の有無にかかわらず月額として徴収させていただきます。

預かり保育代〈ワクワクキッズランド〉

(1時間 100円)前日までの申し込みになります。
※1号認定の年長・年中・年少の方のうち、月60時間以上の就労や妊娠・出産、疾病などの保育認定される要件に該当している方で、預かり保育〈ワクワク〉の利用料の無償化を受けたい方は、必要書類を園に提出していただきます。(満3歳は、住民税非課税世帯のみ、保育認定の申し込み対象となります。)
​​​​※保育課から保育認定を受けた方は、一日の預かり保育代(450円​)​を限度として、利用料が無償化になります。 →保育認定を受けた1号認定(年長・年中・年少)は、新2号認定となります。

 ✧ 新2号認定は、土曜日・行事の代休日の預かり保育の利用はできません。預かり保育の利用可能日は、1号認定と同じです。
 ✧ その月に利用された分は翌月に、平塚市より1日450円を限度として利用した時間数の金額が補     
   助されます。(園よりお渡しいたします)

その他

メール配信手数料・健康管理費・連合会費・サートラス代・科学遊び代(年長)・卒園アルバム代(年長)
特別行事代【お泊まり会・芋掘り・餅つき】・園外活動費【遠足(年長・年中)】等がかかります。 
※施設設備費・制服代・教材費は、無償化の対象ではありません。

保育認定を受けた1号認定(年長・年中・年少)→ 新2号
保育認定を受けた1号認定(満3歳)→ 新3号

○新2号・新3号は、土曜日・行事の代休日の預かり保育の利用はできません。預かり保育の利用可能日は1号認定と同じです。
○預かり保育の申し込み方法は、【1時間100円・チケットにて前日までに申し込み】となります。
○毎月、平塚市より1日450円を限度として、利用した時間数の金額が補助されます。園よりお渡しいたします。

保育認定とは

保護者それぞれが、次の要件のいずれかに該当する必要があります。

就労 居宅内・居宅外で就労している(月60時間以上〈休憩時間含む〉)
妊娠・出産  出産予定月の前月から数えて4ヶ月間(限定)
例:予定日11月4日 → 前月10月から翌月1月末まで
疾病・障がい 家庭での保育が困難な病気、ケガまたは障がいが保護者にある場合
介護・看護 親族(長期入院等をしている親族を含む)を常時介護・看護している場合(月60時間以上)
災害復旧 震災、風水害、火災その他の災害の復旧にあたる場合
就学 学校教育法に規定する学校、専門学校、各種学校、職業訓練校等における職業訓練を含む (月60時間以上〈休憩時間含む〉)
求職活動 継続して活動(起業準備を含む)している場合(求職活動中に利用できる期間については、入所月を含んだ3ヶ月間)
育児休業中の継続利用  育児休業取得時、すでに幼稚園、認定こども園等を利用している子どもがいて継続利用が必要である場合。
その他 上記に類する状態として市長が認める場合

保育の認定が必要な事由を証明するための書類とは

就労 ○就労証明書兼復職(予定)証明書 → 保護者それぞれが就労している場合はどちらの就労証明書も必要。 
※自営業の場合は、「確定申告書」「個人事業の開業届出書」「営業許可証」など自営の事実を証明する書類を添付して ください。 
※内職の場合は、「納品書」などの実績がわかる書類を添付してください。
妊娠・出産  ○母子健康手帳の写し【氏名(表紙)及び分娩予定日の記載部分】
疾病・障がい ○医療機関が証明する診断書または障がい者手帳の写し
介護・看護 ○医療機関が証明する診断書または障がい者手帳または認定結果通知書の写し(介護・看護を受ける方)
○1日の介護・看護スケジュール(介護・看護する方)
災害復旧 ○り災証明書
就学 ○学生証(在学証明書)の写し、学校名、氏名及び有効期限の記載部分
○在学中の時間割表の写し
求職活動 ○就労先が決定次第、すみやかに就労証明書を提出してください。
育児休業中の継続利用  ○就労証明書兼復職(予定)証明書
その他 ○その他事実を証明する書類

2号認定
無償化の対象となるお子さんは、年長・年中・年少。
(満3歳は、住民税非課税世帯のみ無償化の対象となります)

保育料

幼児教育・保育の無償化に伴い、無料となります。        
※ 満3歳児は、毎月、特別教育協力費(2,500円)をお納めいただきます。

給食費

(1食 338円) 各月の集金袋にて実費をいただきます。
※ 年収360万円未満相当の世帯のすべてのお子様、小学校就学前までの兄弟がいるご家庭で、第3子以 
  降のお子様は副食費が免除となり、1食113円(主食費のみ)になります。[手続きは不要です]
※ 満3歳児は1食113円(主食費のみ)になります。
※ 満3歳児で住民税非課税世帯は、実費徴収はありません。

冷暖房費

(年額 1,900円) 各年度の初めに徴収させていただきます。
※ 途中入園の場合は、入園時にお納めいただきます。

バス代

(月額 2,000円) 通園バスを利用される方のみです。
※ バス代は、バスにかかる年間の費用を12ヶ月で割り、バスの運行の有無にかかわらず月額として徴収 
  させていただきます。

保育短時間認定のご家庭の延長保育

保育短時間認定の方が16:30~18:30に利用する場合は、『延長保育』となり、チケットによる申し込みが必要になります。
(延長保育料 1時間100円 )

その他

メール配信手数料・健康管理費・連合会費・サートラス代・科学遊び代(年長)・卒園アルバム代(年長)
特別行事代【お泊まり会・芋掘り・餅つき】・園外活動費【遠足(年長・年中)】等がかかります。
※ 施設設備費・制服代・教材費は、無償化の対象ではありません。

 

ページトップ